|
戸島(とじま)とは、宇和島港の沖合いの有人島である。三浦半島(蒋淵半島)の突端のすぐ先にある。日振島は戸島よりも、さらに西の九州側になる。1958年(昭和33年)に、周辺四村と宇和海村(現宇和島市)として合併するまでは属島の嘉島と共に戸島村を形成していた。 == 歴史 == *キリシタン大名として知られる一条兼定が、1574年に長宗我部氏との戦いに敗れて、この島に逃げ落ちたと伝えられる。1585年に亡くなり、島内の寺に墓地がある(市指定史跡)。 *昭和20年代~昭和30年代にネズミが大発生した(ねずみ騒動の発端)。『ねずみとのたたかい 』も参照のこと。『海の鼠』(吉村昭)の題材にもなった。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「戸島 (愛媛県)」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|